よもぎ茶は、日本はもとよりヨーロッパや中国、韓国で古くから女性の健康や美容に良いとされ「ハーブの女王」や「究極の和製ハーブ」とも呼ばれています。冷え性の改善やデトックス効果、美肌効果など、さまざまな効能が期待できます。
本記事では、よもぎ茶の健康・美容効果に加え、日常生活での取り入れ方や、よりおいしく楽しむコツを紹介します。さらに、副作用や注意点についても解説するので、安全に活用するための参考にしてください。

執筆者:
布袋農園 運営責任者 稲葉 浩太
野草茶・ハーブティー・薬膳茶を研究し、美味しく健康効果の高いお茶を求め日本各地を訪ねている専門家。
腸内細菌の遺伝子検査によるアドザイザーも行っており、「健康は腸から、腸は食物繊維から、食物繊維はお茶から」が口癖。
パーソナル薬膳茶マイスター、パーソナルヘルス協会認定パーソナル腸活コーチ、経営学修士

よもぎとは?成分と特徴
日本の伝統的なハーブティーである、よもぎ(学名:Artemisia princeps)はキク科の多年草で、春先に摘まれた若葉を乾燥させてお茶にします。
学名のアルテミスですが、ギリシャ神話の月の女神「アルテミス」や古代ギリシャ カリア王国の女王アルテミシア二世が由来とされ、よもぎはヨーロッパで「ハーブの女王」とされ女性の強い味方として重用されてきました。
そんな女性の味方、よもぎの主な成分は以下のとおりです。
✅ ビタミンA・C・E:抗酸化作用があり、美容や免疫力向上に◎
✅ 鉄分・カルシウム・カリウム:貧血予防や骨の健康維持に役立つ
✅ シネオール:血行促進・冷え性改善・リラックス効果
✅ クロロフィル:デトックス・血液浄化作用
これらの栄養素が組み合わさることで、健康維持や美容にさまざまなメリットをもたらします。
特に「血の悩み」に重宝されてきました。
(参考:文部科学省 食品栄養データベースhttps://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=6_06301_7)
よもぎ茶の主な効能|健康&美容にうれしいポイント
1. 冷え性改善&リラックス効果
よもぎ茶は血流を促進し、体を温める効果があるため、冷え性に悩む方におすすめです。特に冬場や冷房の効いたオフィスでの温活ドリンクとして最適。
また、シネオールという成分には鎮静作用があり、ストレスや緊張を和らげます。寝る前に飲むと、心が落ち着き、質の良い睡眠につながります。
2. デトックス&腸内環境の改善
よもぎに含まれるクロロフィルには、体内の毒素を排出するデトックス効果があります。さらに、食物繊維も豊富で腸内環境を整えるため、便秘の改善にも◎。
むくみや肌荒れの予防にもつながるので、美容を気にする方にもおすすめです。
3. 抗酸化作用で美肌をサポート
よもぎ茶に含まれるポリフェノールやビタミンCは、強力な抗酸化作用を持ち、シミやくすみを防ぎ、肌のハリを保つ働きがあります。
また、ビタミンEは肌の乾燥を防ぎ、潤いをキープするのに役立ちます。
4. 生活習慣病の予防・改善
よもぎ茶は、抗酸化作用と血流改善効果により、高血圧や動脈硬化などの生活習慣病の予防にも期待されています。特に、血液をサラサラにする働きがあるため、日々の健康維持に役立ちます。

よもぎ茶の飲み方&取り入れ方
よもぎ茶を毎日の生活に取り入れることで、無理なく健康をサポートできます。

1. 基本のよもぎ茶の淹れ方
- ティーバッグの場合:カップに1袋入れ、お湯を注ぎ2分ほど蒸らす
- 茶葉の場合:ティースプーン1杯のよもぎを急須に入れ、お湯を注いで5分ほど蒸らす
💡ポイント
- 80〜90℃のお湯を使うと、風味がまろやかに
- その後冷やしても美味しくいただきます
- 南部鉄器の急須を使うと、鉄分補給もできて◎ 、鉄瓶でお茶を淹れると化学反応で黒くなることがあります。体に害はないものの、気になる方はホーロー加工された鉄器を選ぶと安心です。
2. 変わり種アレンジ
- ミルクティー風:よもぎ茶に温かいミルク&はちみつを加えてまろやかに
- スムージー:バナナ・ほうれん草・アーモンドミルクと一緒にミキサーへ
- 炊飯:お米を炊くときに、水の一部をよもぎ茶に置き換えると香ばしく
3.よもぎ粉末でまるごと摂取
ティーバッグのよもぎ茶のほか、よもぎをまるごと粉末にしたよもぎ粉末も人気です。
よもぎの嬉しい栄養成分をまるごと摂取でき、水溶性だけでなく不溶性食物繊維も多く摂れるためお腹の中からキレイにしたい方には大変おすすめです。
よもぎ粉末はそのままお茶として飲むのはもちろん、スムージーやヨーグルト、お菓子やパン作りに使っても良いです。
布袋農園では、よもぎ100%のよもぎ粉末のほか沖縄県産黒糖粉末と混ぜた黒糖よもぎ粉末もご用意しています。
よもぎ茶を安全に楽しむための注意点
よもぎ茶は健康に良い飲み物ですが、いくつか注意が必要です。
⚠ キク科アレルギーの方は、かゆみや発疹の原因になることがあるため要注意
⚠ 妊娠中・授乳中の方は、子宮収縮を引き起こす可能性があるため、医師に相談を(ツヨンという成分由来ですが、ツヨンが多いニガヨモギは布袋農園では使用していません)
⚠ 過剰摂取すると、お腹がゆるくなることも。1日1〜2杯を目安に飲みましょう
特に、薬を服用している方は、抗凝固剤や降圧剤との相互作用がある場合があるので、かかりつけ医に相談してから取り入れるのが安心です。
まとめ|よもぎ茶で健康&美容をサポートしよう
よもぎ茶には、冷え性改善・リラックス効果・デトックス・美肌効果・生活習慣病予防など、さまざまな健康&美容メリットがあります。
毎日のティータイムに取り入れたり、料理に活用したりすることで、無理なく続けられるのが魅力。
「体を温めたい」「美肌をキープしたい」「デトックスしたい」そんな方は、ぜひよもぎ茶を生活に取り入れて、より健やかな毎日を過ごしてください!


健康野草茶の布袋農園